おはようございます。
佐藤康行です。
本日は
「お客様の欲求に応える」
というテーマでお伝えします。
「何をやっても上手く行く人」と
「何をやっても上手く行かない人」。
この私からのメッセージを
読んでくださっているあなたは
真我開発講座の
受講前と受講後を通じて
「何をやっても上手く行く」方法も
「何をやっても上手く行かない」方法も
両方とも体験して
感じたはずです。
どっちをやれば良いかは
言うに及ばずですね。
あとは、的にはまるかどうかです。
的というのはお客さんの欲求を
ちゃんと聞く耳を持って
それに応えていくということです。
また欲求以上の事を
やることです。
それが「サービス」
というものです。
そしてそのサービスとお金を
交換するわけです。
そのために皆一生懸命
お金を欲しがって
頑張っているのです。
昔は物々交換をしていた
時期もありました。
野菜と魚を物々交換して。
でも、それではバランスが
わかりづらいということで
お金を発明した人がいたのです。
ものすごく便利になりました。
販売者側は値段を決めます。
でも、買うのはお客様側です。
お客様が買わなければ
その値段は少なくとも
そのお客様にとっては
ちゃんと的にはまってないということです。
ありがとうございます。